仕事

仕事

【公認心理師をめざして】現任者講習を受講してみた…

不登校児童とのかかわり方…書籍やネットで調べても、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね? 私が担当する学級にも毎年、不登校傾向の児童は在籍していて、その対応にいつも頭を使っている状況です。 「なんで、教室には入れへんのかな?」」など、子供...
仕事

【5年生・図工】全員が自信をつける風景画の描き方

図工の指導法をネットで調べても、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね? 私も様々な指導書を見てきましたが、カリスマ的な技術が多く自分では再現が難しいものが多い印象です。 芸術的な指導術が多い中で、山口県の河田孝文先生が編集されていた本がと...
仕事

【教師の言うことを聞かない子に…】闘わない、約束は一つだけ

学級崩壊の予防策をネットで調べても、指導法がたくさんありすぎて迷ってしまいますよね? 私もたくさんの学級崩壊を見てきましたが、授業をかき乱す子や、いうことを聞かない子への対応は様々です。 個性的な子供たちを前に、同じことを繰り返していてもな...
仕事

【良書・要約】子供に伝わる話し方 最低限の約束

教師の仕事は子供の前で「話すこと」が中心です。しかし、お話が苦手な教師はたくさんいます。 改めて、教師の話し方を振り返ってみると、野口芳宏先生が書かれた『教師のための話す作法』と出会いました。 話し方の本は教師向けやビジネス向けなど、たくさ...
仕事

【宿題の意味】「タブレットドリル vs 紙のドリル」から考える

教師も保護者も自分から取り組んでほしいと願っている宿題。私自身は子供のころから「なんで宿題せなあかんの?」と思っていました。教師となった今も、周りの教師が宿題について熱く語っているのを見てしまうとちょっと冷めた目で見てしまいます。 昨日、G...
仕事

【社会・導入】やんちゃ君も熱中 社会科授業の型

授業の型をもっていると非常に毎日が楽です。どんな仕事にも、自分の型があれば習慣的に安心して授業を進めていけますね。「型なし」や「型破り」などの言葉が有名な歌舞伎の世界だけでなく、どんな仕事にも型があると思います。 そんな中でも、Google...
仕事

【52ヘルツのくじらたち】声なき声をわたしは聴けるだろうか…

「魂の番となる」自分ならどうするだろうかと思わず考えてしまうフレーズです。 改めて、教師の仕事の意義を感じる1冊と出会えました。司書の先生から『52ヘルツのくじらたち』(著:町田そのこ)を紹介されたのですが、自分の生き方を改めて見直す1冊で...
仕事

【5年生・国語】よりよい学校生活のために(導入) 学級崩壊予防

「2学期になって、柔らかい雰囲気のクラスになりましたね。」 家庭科の先生が、おもむろに話してくださりました。連休前の金曜日で疲れた体でしたが、精神的に上向く一言に感謝です。 今年は、去年度、何人もの先生が授業支援に入っていた学年崩壊を担当し...
仕事

【静かな学級崩壊】成功の反対は…

去年、学級崩壊していたクラスの担任をしています。ちょうど去年はこれぐらいの時期から荒れてきて、3月まで荒れは改善することなく着地しました。4月から担任をしていく中で、今のところ荒れの兆候はありませんでした。最初の関門である6月は無事に過ごし...
仕事

【教員免許更新】通信教育・自宅受験を受講して大変だったこと

星槎大学の教員免許状講習を受講しました。自宅受験に初めてチャレンジしたのですが、思いのほかあっさりしていました。これから免許更新を検討されている人の参考になればと思い体験談をまとめました。