【心が疲れたら】『ランチのアッコちゃん』にあこがれて…

読書

「見たこと、聞いたこと、全部自分の糧にして。」

アッコちゃんが『友』に語ったフレーズが自分の心を温めました。

昔、読んだ記憶もあるのですが、それすら忘れてしまう薄口な1冊『ランチのアッコちゃん』/柚木麻子著について簡単要約します。

薄口と書いてしまうと酷評な感じですが、そうではないです。

軽いお話が4本入っているのですが、どのお話も気持ちの良い終わり方で「明日も楽しく生きよう!」と自分が前向きな気持ちなって、好きな作品です。

ドラマ化もされていたようなので活字が苦手な方はそちらでもよいかもしれません。

あらすじ

さて、かわいらしくも、美味しそうな表紙の作品です。

短編・お仕事小説でアッコちゃんが出てくるお話は2つです(2/4)。残りの2つは、ちょこっとだけ影が出てきます。すべて軽く読むことができます。4つのお話で151ページですので早い人だと1時間ぐらいで読了してしまうかもしれません。

1話目のあらすじは…自己肯定感かなり低いOLが主人公です。彼女は毎日、自分でお弁当を作っています。そこに外食が中心の上司「アッコ女史」がランチの交換を提案…主人公が様々なランチを通して、色々な仕事の人と出会い成長していくストーリーです。

その他のお話も、人と人との出会いで自分を見つめなおし、主人公が成長していくというお話でした。

最初にも書きましたが、気持ちがつらいに時に読むと心が落ち着く1冊です。個人的には、3つの点でおすすめです。

おすすめポイント

1.お仕事が知れる

2.自分を振り返れる

3.心が軽くなる

お仕事小説

教師のほとんどは、学校のことしか知らいない人がほとんどです。他の仕事を経験している人ならまだしも、大卒ですぐに教師になった人だったら、『アッコちゃん』みたいなお仕事小説から読み進めてみてもよいかもしれません。

あくまでお話の世界ではあるんですが、色々な仕事のやりがいやしんどさも出ていきますので、良い学びにつながると思います。

読書の良いところは、転職しなくても疑似体験ができるという点ですね。子供たちにキャリア教育を進めていく中で、教師自身が様々な仕事についてアンテナを高めておいた方が子供たちへの伝わり方もよくなると思います。

作中では、明け方の歌舞伎町・病院・新聞社・築地市場・ITベンチャーなど、様々な場所で働くようすが描かれています。

教師自身が読書を通して疑似体験をしたり、子供たちが仕事を知るために読書をしたりするということでもよいと思います。

自分を振り返る

主人公はそれぞれ、何かが欠けています。だから感情移入できますね。自分自身も、「仕事ができる!」なんて最近調子に乗っていましたが…お話に出てくる主人公と少し重複する部分がありました。仕事ばかりしていても誰が幸せになるんだろうか…

家族をないがしろにして…

家族を理由に手を抜いて…

どちらにしても普段の仕事に取り組む姿勢を見直すきっかけとなりました。自分では「いい調子」で、毎日を過ごしているつもりでしたが、改善できるところはたくさんあることを気づくことができました。

早速、毎朝のルーティーンの順番を変えてみたら10分ほど自分の時間が増えました。

こんな風に自分の行動を見つめなおすきっかけにもなります。ちょっとした見直しを日々繰り返すことで、自分の行動も家族、仕事も好転していくことがある実感しています。

心が軽くなる

「アッコちゃん」の言葉が温かいです。

自分の道を歩き続けるアッコちゃんから出てくる、言葉に背中を押されます。

見たこと、聞いたこと、全部自分の糧にして。あなたって面白い子ね。

なんか、自分が言われている気がして…普段褒めない人が、褒めてくれると、とっても嬉しいですよね。

我が家では、「アッコちゃん」が奥さんです。だから、奥さんに褒められるために…ちょっとひと手間何かできないかなぁと感じながら読みました。

お話通りうまくいくことばかりではないと思いますが、自分の人生を豊かにする秘訣は…

自分が楽しむことと成長することだと考えています。そのために、お話に出てくるような小さな一歩を続けていきながら今日も過ごしていきたいと感じました。

皆様にとっても、今日が充実した日となりますようにm(_ _)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました