成長 気象予報士試験に合格する方法【2022・第58回】 苦節5年…ついに気象予報士試験に合格しました。思った以上に時間がかかってしまいました。このブログを見ている皆さんに同じ苦労をしてほしくないです。だから、私が5年続けて変化させてきた学習内容を紹介します。読んでいただいた方の勉強効率が上がるこ... 2022.10.03 成長
成長 【レポート全文】障害教育総論 レポート&試験対策 特別支援学校教諭の免許を取得しようと、佛教大学の免許法認定認定通信教育の講座を受講しました。必要単位は、以下の通りです。(佛大の資料を引用)佛教大学の資料を引用5つの講座に関して書籍を読んで、レポート書いて、試験を受ければ単位が取得できる流... 2022.03.22 成長
成長 【英語学習】20年ぶりのTOEICに向けて 本日、午後から20年ぶりのTOEICを受験します。特に何か勉強したわけではなく…毎朝TEDをシャドーイングしていただけ…しかし、昔と違うのは、周りの目を気にして受験しているわけではないということ。自分の現在地を知るための受験なので気楽なもの... 2022.03.20 成長
成長 【40代からの英会話】モチベアップ 21日経過 おじさんが1から外国語を習得しようと独学をスタートして21日が経過しました。累計学習時間は、12時間と3分です。言語習得に1500時間必要といわれているのでまだまだ先は長いです。現在、実施した勉強は以下の2つだけです。朝ちょっと早起きして出... 2022.02.21 成長
成長 40代からの英語学習 新しいことにチャレンジ 英語の学習をスタートして、1週間が経過しました。やっていることは今のところ2つだけです。TED Talk をシャドーイング中学生向けの参考書で文法学習この2つだけを集中して、まずは一月やり切ってみようと計画しています。世の中、やらなければな... 2022.02.09 成長
成長 第56回 気象予報士試験結果 勉強方法と対策 気象予報士試験合格を向けて3年が経ちました。そして、先日、第56回の結果が届きました。緊張しながら結果のはがきを開くと…しっかりと…不合格でした。落ち込む暇もなく、次回の57回目の試験に向けて切り替えていきます。実は、そろそろ合格できそうな... 2021.10.09 成長
仕事 【公認心理師をめざして】現任者講習を受講してみた… 不登校児童とのかかわり方…書籍やネットで調べても、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね?私が担当する学級にも毎年、不登校傾向の児童は在籍していて、その対応にいつも頭を使っている状況です。「なんで、教室には入れへんのかな?」」など、子供たち... 2021.09.30 仕事成長
仕事 【脱・崩壊授業】誰にでも、すぐにできる授業改善方法 学級崩壊をふせぐ、授業の工夫をまとめました。最大のポイントは全員が授業に参加することです。子供たちがぼーっとできてしまうのは、教師の工夫が足りない証拠。どんな手抜き授業でも工夫を少しするだけで、全員が参加できる授業に変わっていきます。無駄なことはなくしていけばいいですが、全員が参加できる工夫をみんなで考えていきたいですね。 2021.09.05 仕事成長
成長 【やってみた】ストレングス・ファインダーとは?自分の強みを見える化できる? 欠点さえ強みになる。強烈な帯のタイトルに朝からたじろいでいましたが…2,000円の本代ぐらいは元取れた感じがします。「40前のおっさんが、いまさら、強み見直すって…」と奥さんに笑われてしまいそうですが、感想としては「自分のこと自分ではあんま... 2021.09.04 成長
仕事 免許法認定講習を受講するか… 教員免許更新制、廃止案を中教審に提示…負担重く効果にも疑問…昨日、こんなニュースを聞いて、虚しさが吹き荒れる中…今年、免許更新をしないといけない自分の立場にがっくししていました。しかし、本当は今日からスタート予定だった夏季登校日がコロナ感染... 2021.08.25 仕事成長