日常

日常

公認心理師 ショックな出来事に出会ったら

終わらない戦争や衝撃的な事件など、大人も子供も日々ショックな出来事に囲まれています。知らず知らずのうちに心に影響をうけていることがほとんどです。また、日本に住んでいれば自然災害にあってしまう可能性もありますね。そんなストレス状況に置かれた時...
日常

公認心理師 合格までの道筋【4か月の勉強で一発合格】現役小学校教師がすきま時間で受験勉強

数か月前に知った、国家資格「公認心理師」どんな勉強をすればよいのかも手探りでしたが、無事に合格できました。実際に試験勉強を解きだしたのは4か月前。マークシート形式だからと舐めていたら…大変でした。合格できたので良かったのですが、正直、もっと...
日常

黒板に書くこと【二学期準備編】

長かった夏休みさようなら。来週から2学期がスタートします。教師も子供もいきなりエンジン全開は、心にも体にもしんどいと思います。宿題を不安に思っている子や人間関係を気にしている子もいると思います。教師も最初の3日間だけは気合十分ですが、そこか...
日常

【5年生】最高学年に向けての語り(しっとり・おもしろ)

今日から3月。子供たちが学校に登校するのも残り18日となりました。色々なことがあった1年だと思いますが、あと18日で今年のメンバーで過ごすことはもうありません。昨日、校長先生と期末面談をしました。やはり、学校は子供たちが「楽しい」、「来てよ...
日常

【40歳からの英会話】夢はあきらめるな

英語の勉強を始めて1か月が経過しました。ぎっくり腰をしたり、カード被害にあったり…厄年を満喫していますが、英語の勉強を始めて日々新しい知識が手に入るので充実です。今朝は、64歳で人類初の快挙を成し遂げた、ダイアナ・ナイアドさんのスピーチで勉...
健康

【減酒のすすめ】やり方&効果

教師という仕事は、それはそれはストレスフルなお仕事です。完璧な正解はなく、毎日模索… 頑張っても子どもの変化はすぐに無く…辛辣な保護者の方からのお言葉に泣く…そんな日々を過ごしていれば、お酒も飲みたくなるものです。コロナで全く飲み会はなくな...
日常

【子育て】子どもを追い込む教師・親の一言

今朝、子育てに関係する書籍を読んでいると、こんなことが書かれていました。「子どもの人生を左右するのは、①両親 ②友人 ③学校です。」「①と③どっちも担当している!」と感じたので、自分の生活を振り返りました。毎日、子供たちの前に立って、授業を...
日常

【教師の働き方】育児時間のすすめ

勤務時間がたびたび話題になる教師です。業務削減などをネットで調べようとしても、指導法がたくさんありすぎて困ってしまいます。30代~40代の教師は、自分の子育てとの時間もかかってくるケースもあります。私も、家事と学校業務に追われ、朝6時に家を...
日常

【学校の裏側】小学校 担任の決め方 

今年もこの季節がやってきました。学年希望調査の時期です。先生になるまでは、考えたことがなかったことです。「先生たちも何年生を教えたいですか?」と希望調査があります。今回は、どんな風に学年や担任が決まっていくのか、わかる範囲でまとめていきたい...
日常

英語学習方法 40代からできること

2月から英語学習をスタートしました。しかし、英語学習のしかたを調べても、指導法がたくさんありすぎて迷っています。そんな中、フラミンゴという学習塾が勉強法をまとめていたので真似してみました。英語習得に1500時間必要とのことです。早速、心が折...