教員免許 申請方法(特別支援教諭)

仕事

40代直前で、「新しいことにチャレンジしたい!」といことで、

佛教大学の免許法認定通信教育という講座にチャレンジしました。

5万円払って、5つの授業単位を取得し、特別支援教諭の教員免許を取得する流れです。

昨年、9月に申し込み、無事に半年ですべての単位も認定されそうですので、

所属する教育委員会に申請しようと計画しています。

しかし、その作業が思った以上に、手間がかかりそうです。

自分の作業フローまとめの意味を込めて、今回、ブログにまとめました。

教員免許 申請方法 (個人申請)

「単位がすべてとれた!」と喜んでいるだけでは、教員免許はゲットできません。

自分が生活している都道府県の教育委員会に申請しないとだめなんです。

これが、個人で行うと結構、書類を準備しないといけないのことにいまさらジタバタしています。

きちんと大学生としてみんな仲良く通学しているとこんな手間も少ないのでしょうが…

私が登録した「免許法認定通信教育」は、最終的には個人申請しないといけない感じのようです。

ですので、グーグル先生に頼りながら、教育委員会で個人申請の方法を調べていると以下の資料を準備することがわかりました。(※申請する教育委員会によって内容が異なるので注意が必要です。)

  1. 教育職員検定・免許状授与申請書の様式と記入例[PDF形式]
  2. 誓約書の様式と記入例【PDF形式】
  3. 履歴書の様式と記入例【PDF形式】
  4. 実務に関する証明書の様式と記入例 [PDF形式 652KB]
  5. 人物に関する証明書の様式と記入例 [PDF形式 17KB]
  6. 身体に関する証明書の様式と記入例 [PDF形式 355KB]

私の場合は、4,5、6に関しては勤務校に管理職に承諾が必要でしたので、時間がゆっくり流れる3月上旬に書類のチェックをしてもらおうと考えています。

個人申請できない期間(3月1日~31日)

そして、「今年度中に申請したい!」と思っていましたが、教育委員会のHPを見ているとなかなか難しい状況でした。

大学の一括申請の時期が3月1日~31日らしく、個人申請はできないようです。

大学で一括申請してくれるとありがたいのですが…

なんでできないのか文句言っても仕方がないので、自分で申請するしかないですね。

今日も一日、充実した日になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました